ブログ:診断メニューについて/FAQなど

2025-07-21 13:40:00

「今までのメイク、なんだかしっくりこない」——そんな違和感、ありませんか?

 

「昔は似合っていたはずなのに、最近ちょっと浮いて見える」
「周りの人はきちんと見えるのに、自分だけ“ちゃんとしてない感”がある」

そんなふうに感じたことはありませんか?

実はそれ、あなたの感覚が正しいのかもしれません。
メイクの違和感は、単に“技術”や“慣れ”の問題ではなく、「今の自分に合っているかどうか」がポイントなんです。


年齢を重ねると、肌の質感や髪の色・ハリ、目元の印象などが少しずつ変化していきます。

それに加えて、職場での立場や生活リズム、まとう服のテイストまでもが自然と変わっていきますよね。
でも、不思議とメイクだけは昔のまま……なんてこと、ありませんか?


このサロンでは、そんな「なんとなくの違和感」にきちんと向き合うメイクレッスンを行っています。

メイクを変えるために、まず大切にしているのは“パーツだけを見る”のではなく、「顔全体のバランス」や「その人らしさ」まで含めて考えること

たとえば、パーソナルカラーでわかるのは「似合う色」だけではありません。
肌や目・髪の質感の傾向も分かるので、ファンデーションの仕上がりや、チークのツヤ感・質感の選び方にもつながります。


さらに顔タイプでは、「どんな印象を与えやすいか」や「どのパーツを引き立てると魅力が活きるか」などが見えてきます。

でもそれだけではなく、あなたのお仕事やライフスタイル、どんなふうに見られたいか、どんなときにメイクをするのか、といった「日常」まで含めてメイクを組み立てていきます。


だからこそ、メイク初心者の方にも、ずっと自己流できた方にも、「この顔、なんかしっくりくる」「私っぽいけど、きちんとして見える」と言っていただけることが多いんです。

 

似合うのか、似合わないのか——その答えは一つではありません。
あなたの「今」に合った選び方を、一緒に見つけていくレッスンです。