ブログ:診断メニューについて/FAQなど

2025-10-17 00:10:00

服とメイクの調和で“印象が整う”ってこういうこと

「なんかしっくりこない」日は、服とメイクのバランスを見直すチャンス

 

鏡を見て「なんかパッとしないな」と思う日、ありませんか?

実はそれ、服やメイクのどちらかが悪いわけではなく、

“ふたつのバランス”がずれているだけかもしれません。

 

たとえば、やわらかい素材や淡い色の服に、

しっかりめのアイラインや濃いリップ。

かっこいいジャケットに、ほんのりピンクのメイク。

 

どちらも素敵ですが、服の雰囲気とメイクの方向性がちぐはぐになると、

全体の印象が少し落ち着かなかったり、ぼんやりして見えたりすることもあります。




“整って見える人”は何をしているの?

 

おしゃれに見える人は、服に合わせてメイクのトーンや質感をさりげなく変えています。

「今日はふんわりニットだから、眉も少しやわらかく」

「ジャケットの日は、リップでキリッと感をプラス」

そんな小さな工夫が、印象を“整えて見せる”秘訣です。

 

そして、それはセンスではなく、自分の似合う軸を知っているからできること。




診断で見つかる“似合う軸”

 

エルキアーラのパーソナルカラー診断では、

肌・髪・瞳の色に調和するメイクカラーをもとに、

服とのバランスの取り方もお伝えしています。

 

さらに、顔タイプ診断では、

「可愛らしく」「知的に」「大人っぽく」など、

なりたい印象を叶えるメイクの方向性がわかります。




服とメイクが調和すると、“自然に垢抜ける”

 

似合う軸がわかると、

服とメイクのどちらかだけを頑張る必要がなくなります。

 

どちらも無理なく自分にフィットして、

「今日の私、なんかいい感じ」と思える日が増えていく。

 

そんなきっかけが、診断を通して見つかると嬉しいです。

 

■ まとめ

服とメイク、どちらもあなたを素敵に見せるパートナー。

ちょっとした調和のコツを知るだけで、

“なんとなく”から“しっくりくる”毎日へ。

 

 

→ 診断やメイクレッスンのご予約は[こちら]からどうぞ。
 メニュー詳細は[こちら

2025-10-01 12:03:00

30代からの「似合う」を更新。クローゼットとメイクを見直して毎日をレベルアップ

「最近、服がマンネリ化してきた」

「今までのメイクがなんだかしっくりこない」

 

30代に入ると、こうした悩みを持つ方はとても多いです。

20代のころは似合っていた服やメイクも、年齢を重ねると“違和感”を感じやすくなります。

 

でも安心してください。クローゼットとメイクを少し見直すだけで、毎日の気分は大きく変わります。

この記事では、30代からの「似合う」を更新するポイントをご紹介します。




クローゼットのマンネリは「似合うの更新」で解消できる

 

気づけば無難な服ばかり選んでいませんか?

ベーシックカラーや同じ形の服ばかりだと、コーディネートがワンパターンになり、気分までマンネリ化してしまいます。

 

そんな時に役立つのが、パーソナルカラーや顔タイプ診断。

自分に合う色や形が分かると、似合う服の幅が広がり、「選ぶ楽しさ」が戻ってきます。

 

好きな服を大切にしながらも、診断をきっかけに少し工夫することで、無難から垢抜けへシフトできます。




自己流メイクのままだと“なんか違う”が増える

 

20代の頃からのメイクを続けていると、30代以降の顔立ちや肌質に合わなくなることがあります。

 

例えば…

 

アイラインをしっかり引く → きつく見える

チークを高めに入れる → 不自然で若作り感

 

「なんだか違う」と感じるのは、年齢や顔立ちに合わせたメイクに更新できていないから。

今の自分に合ったメイクにアップデートすることで、“自然にきれい”が叶います。




服とメイクは“セット”で考えるのが大人流

 

クローゼットとメイクは別々のものではなく、全体でバランスをとることが大切です。

 

例えば…

 

淡い色のブラウスの日 → 血色感をプラスするリップやチークを

落ち着いたジャケットの日 → 凛とした印象を作る眉やアイメイクを

 

服に合わせてメイクを調整すると、「なんか素敵!」と思われる大人のバランスが完成します。

 

「似合う」は縛りではなく、広げるためのもの

診断というと「これしか似合わない」と思われがちですが、実際は違います。

 

診断で分かるのは、

「どう着れば・どうメイクすれば似合うか」

という工夫の仕方です。

 

“似合う”を知ることは、自分を縛ることではなく、自分らしさを広げるためのもの。

毎日のおしゃれがもっと楽しくなります。




まとめ

 

30代・40代の女性にとって、クローゼットとメイクの見直しは“若作り”ではなく、“自然にきれいでいるための工夫”。

 

ほんの少しのアップデートで、

「今日の私、なんかいい!」

と思える日がぐっと増えていきます。

 

エルキアーラでは、化粧品メーカーでの経験と診断を融合したレッスンで、一人ひとりに合った“似合う”をご提案しています。

クローゼットとメイクをレベルアップして、毎日の気分も上げていきましょう。

 

→ 診断やメイクレッスンのご予約は[こちら]からどうぞ。
 メニュー詳細は[こちら

 

 

2025-09-30 00:05:00

「若く見られたいわけじゃない。でも、きれいでいたい」  30代からの“自分に似合うメイク”を、福岡のパーソナルスタイリストが解説

「若く見られたいわけじゃない。でも、きれいでいたい」

 

「学生時代から同じメイクのまま」

「動画を真似しても、なんとなくしっくりこない」

 

そんな声を、30代・40代の女性から多くいただきます。

 

無理に若返りたいわけではないけれど、今の自分に合った“きれい”は大事にしたい。

そう思ったときが、自分に似合うメイクを学ぶベストなタイミングです。




30代から「メイク迷子」になる理由

 

20代の頃は似合っていた色やメイク法が、今はしっくりこない…。

これは“年齢”のせいではなく、顔立ちや雰囲気のバランスが少しずつ変わってきているからです。

 

肌質 → マットよりツヤ感が自然に見える または、ツヤ感が重く見える

アイメイク → 太いアイラインより抜け感がしっくりくる

色選び → トレンドよりも、自分を引き立てる色の方が調和する

 

同じメイクを続けていると「古い」「無理している」印象になることも。だからこそ、更新が必要です。




自分に似合うメイクを知る方法

 

ここで役立つのが パーソナルカラー診断・顔タイプ診断・シルエット(骨格)診断。

 

パーソナルカラー診断 → 肌を明るく見せる色が分かる

顔タイプ診断 → 似合うアイメイクや眉の形が分かる

シルエット(骨格)診断 → 服のシルエットとメイクの質感の相性が分かる

 

診断で「似合う理由」が分かると、自己流の迷いが解消され、安心して新しいメイクに挑戦できます。




福岡でメイクレッスンを受けるなら

 

福岡には百貨店やカルチャースクールのメイク教室もありますが、一人ひとりに合わせたメイクのアドバイスを受けられるのはサロンならでは。

 

実際に自分の顔で「似合う」を体感できる

マンツーマンだから、すぐに実践できる

情報に振り回されず、自分専用のメイク基準が分かる

 

「メイクを習うのは初めて」という方も安心して受けていただけます。




お客様の声

 

実際にレッスンを受けられた方からは、こんな声をいただいています。

 

「夫に『今日いい感じだね』と言われました」

「似合う色を使うと肌がワントーン明るく見えて驚きました」

「今まで避けていた色が実は似合うと知って、服選びも楽しくなりました」




まとめ:若作りではなく“今の自分に合うきれい”を

 

「若く見られたいわけじゃない。でも、きれいでいたい」

その気持ちに応えるのが、自分に似合うメイクを知ることです。

 

福岡でメイクレッスンやパーソナルカラー診断、パーソナルスタイリストを探している方へ。

無理に若返るのではなく、“今の自分にちょうどいいきれい”を一緒に見つけてみませんか?

 

→ 診断やメイクレッスンのご予約は[こちら]からどうぞ。
 メニュー詳細は[こちら

 

2025-09-16 14:10:00

メイク初心者でも大丈夫!30代から“似合うメイク”に出会う方法

30代からのメイクがしっくりこなくなる理由

20代の頃は「なんとなく」で済んでいたメイクも、30代になると「なんだか似合わない…」と感じることも増えてきます。

・学生時代からメイク方法が変わっていない
・肌質や顔立ちの変化に自己流メイクが合わなくなる
・トレンドを試しても浮いてしまう

    その違和感は、「今の自分に合ったメイク」と「自分のなりたいイメージ」を知らないことが原因です。



    メイク初心者でも安心!“似合うメイク”が見つかる3つのポイント


    パーソナルカラー診断で「似合う色」を知る

     **パーソナルカラー診断(福岡)**で、自分に合う色がわかると、ファンデやリップ選びがぐっと楽になります。

    顔タイプ診断で「似合う雰囲気」を知る

     **顔タイプ診断(福岡)**では、お顔の印象から得意なメイクのテイストがわかります。ナチュラルか、華やかさか…迷いが減ります。

    プロのレッスンで毎日に落とし込む

     診断で終わらず、メイク教室のように学ぶと、初心者でも明日から自分で再現できます。


    よくある不安とその答え

    不器用でもできる?

     → ポイントを押さえればシンプルで大丈夫。

    診断を受けても使えないのでは?
     → メイク方法まで学ぶと「診断だけ」で終わりません。



    福岡で“似合うメイク”を学びたい方へ

    「メイク教室」に通うのも一つですが、診断+レッスン で受けられると日常に活かしやすいのです。

     

    当サロン エルキアーラ では、

    ・パーソナルカラー診断
    ・顔タイプ診断
    ・似合うを軸にしたメイクレッスン

      を組み合わせてご案内。もちろんなりたいイメージに近づけるアレンジも可能です。

      診断で「軸」を知り、レッスンで「自分の手でできる」ようになるから、毎日のメイクがラクに楽しくなります。



      まとめ|“似合うメイク”で毎日が楽しくなる

       
      30代・40代で「メイクがずっと同じ」「似合わない気がする」と悩むのは自然なこと。

      でも“似合うメイク”を知ると、

      ・コスメ選びに迷わない
      ・服とのバランスも整う
      ・自信を持って鏡を見られる

        ようになります。

         

         

        診断やメイクレッスンは、「自分は変われる!」と思える一歩。
        毎日をもっと楽しくするために、ぜひ体験してみてください。

         

        📅ご予約はこちらから

        2025-08-16 18:19:00

        似合うの先に広がる世界 | 診断は方向性、レッスンは可能性

         

        似合うの先にある、新しい自分

        パーソナルカラー診断や顔タイプ診断を受けると、
        「似合う色」や「似合う服の形」がわかります
        それは、あなたの魅力を引き出すための“道しるべ”

        でも本当の楽しさは、そこから先に更に広がります
        診断で見つけた「似合う」をベースに、
        「なりたい雰囲気」や「好きなイメージ」 を重ねると、
        ぐっとワクワクする自分に出会えます



        診断は「方向性」

        診断でわかるのは、

        ・肌が明るく健康的に見える色
        ・顔立ちが引き立つバランス

        など、“似合う方向性”
        基準がはっきりすると、毎日の選択がスムーズになります



        レッスンは「可能性」

        ただ、「似合う=なりたい自分」ではないことも
        「もっと華やかに見せたい」「大人っぽさを出したい」など、
        その思いを形にできるのがメイクレッスンです

         

        実際に受けてくださった方からは、

        「眉毛の書き方がわかって毎日のメイクが楽しくなった」
        「ドレープをあてて、自分に合うトーンが見つかったのが一番の収穫」
        「似合う色を知ることで、今まで挑戦しなかった色も楽しめるようになった」

        というお声をいただいています

        似合う色をベースに、雰囲気を自在にアレンジ。
        「似合う」と「好き」を両立できる自分 が見つかります



        似合う+好き=あなただけの魅力

        診断で方向性を知り、レッスンで可能性を広げる
        それはゴールではなく、新しい自分へのスタート

        あなたも「似合うの先のワクワク」を体験してみませんか?

         

        → 診断+メイクレッスンはこちらから

        1 2 3 4 5 6 7