ブログ:診断メニューについて/FAQなど
アイシャドウはチップかブラシか?
お客様とよくメイクブラシの話になります。
ブラシの選び方や使い方、お手入れの仕方等もご説明しています。
その中で、付属のスポンジのチップしか使ったことないのですが筆にしたが良いですか?
とご質問受けることもあります。
個人的にはブラシの方がオススメです。
しっかり入れる、ふんわりのせるなどのメイクの仕上がりの印象の操作がうまく行きます。
またグラデーションもきれいに出るので、お顔の立体を自然に出すことができます。
チップとブラシのメリットデメリットをまとめると下記のようになります。
チップ
メリット
・色がしっかり付く
デメリット
・グラデーションを出しにくい
・付属の短いものだと手と顔の距離が近く細かなところが見えにくい
ブラシ
メリット
・ふんわり色をんおせることができる
・グラデーションをきれいに出すことができる
・筆自体のバリエーションが多く、質感や細かいところの調整ができる
デメリット
・商品自体の当たり外れが大きい
メイクブラシは時折びっくりするくらいのお値段のものありますが、安くてもいいものも増えています。
そしていい筆にであえたら10年くらい使えたりしますので、コスパと毎日の仕上がりの質を考えたら、お安いのではないでしょうか?
選ぶときのポイントなどもお話しています。
気軽に聞いてくださいね!
#パーソナルカラー診断 #顔タイプ診断 #メイクレッスン #骨格診断 #福岡市薬院 #イエベ春 #イエベ秋 #ブルベ夏 #ブルベ冬
今までのメイクに違和感を感じたら? メイクを見直すタイミングは?
エルキアーラではご予約のお客様の3割はメイクレッスンとのセットメニューです。
お客様から伺うお悩みや長年の美容業界にいた経験からメイクを見直すタイミングを3つ上げてみます。
①就職活動前
就職活動を行うにあたり「自分をどう見せたいのか?」の戦略は大切です。
さらに面接において「清潔感」は好印象に繋がります。
なるべく厚塗りにせず、かつ知性の感じられるメイクを知る必要があります。
そのためにはベースメイクの作り方、眉の形やチークの入れ方などの印象を操作するメイク方法を知っておいくとよいでしょう。
②25歳〜33歳
社会人として仕事を数年経験し、仕事も任されるような年代です。
流行を追いすぎず大人の女性としての自分にあったメイクを一度考えてみたが良い頃です。
また、仕事も家庭もハードでお顔に疲れ他感じやくすみが出やすくなります。
パーソナルカラー診断などでご自身のお肌をきれいに見せる色の知識を持っておくと強い味方になります。
リーダーとして見られたい、また、きれいなお母さんと思われたい!とメイクレッスンにいらっしゃる方も少なくないです。
③45歳〜55歳
メイクにもエイジング対策が必要になる年代です。攻めすぎると逆に老けて見えてしまうことも。
リフトアップ、引き締め、シワを目立たなくさせるなどの若見えの技術を身に着けましょう。
ただ、なんとなく「今までのメイクに違和感を感じたとき」や「自分磨きをしたい!」「この服を絶対着こなしたい!」と思ったときなど
タイミングは人それぞれです。
コーディネートやメイクが決まるだけで、一日が楽しくなりますね。
2時間ほどのメイクで毎日が変わるかもしれませんよ!
#パーソナルカラー診断 #顔タイプ診断 #メイクレッスン #福岡 #薬院 #骨格診断 #若見えメイク #就活 #エイジングケア #断捨離
#イエベ春 #イエベ秋 #ブルベ夏 #ブルベ冬 #16タイプカラー診断 #12タイプカラー診断
診断を受けた方の変化 メイクレッスン編
メイクレッスン編です。
3割位の方がメイクレッスンとのセットメニューをご予約されますよ。
「普段やり過ぎ感のあるメイクにしてしまいがちだけど、柔らかい雰囲気のメイクにできた」
「これならできそう!と思えた」
「今まで自己流でなんとなくしてきて、なんとなく違うなと感じていたことの謎が解けた」
「レッスンで使った資料があるので、自宅に帰ってからでも再現できた」
「自分の理想に近づけるメイクがわかった」
「ちょっとの角度の入れ方、色の使い方で見え方が全然違うことがわかった」
「旦那に『プロのメイクは違うね』と言われた」
「周りの人に『なにか違うね』と言われた」
「コスメ選びが楽しくなった」
「メイクで目は大きくなるんだとわかった。仕方ないと諦めていたコンプレックスが一つ解消できた」
「メイクも全てに理由があって、それが納得できた」
その他、
「手ぶらでこれて楽ちんだった」
などもよくお聞きします。
メイクは自己流でなんとなくしている方がほとんどなので、『なんとなくの疑問」が解けた!と閃かれる方が多いようです。
レッスンは「加工」して顔を変えるのではなく、「ちょっと整える」ことでお客様の『らしさ』と活かしていけるよう心がけています。
#メイクレッスン福岡 #眉の描き方 #チークの入れ方 #アイシャドウ #パーソナルカラー診断福岡 #顔タイプ診断 #骨格診断 #自己流メイク
#メイク動画
パーソナルカラー別メイクが自分のしたいメイクと違う???
エルキアーラのお客様の3割はメイクレッスンを含むメニューでご来店されます。
ありがとうございます。
先日このようなお客様がいらっしゃいました。
「他のサロンでウィンターと診断されて、メイクを試したんだけど、なんか濃くて自分がしたいメイクと違うんですよね。違うメイクないのかなと思って来ました。」
私もウィンターなのですごくわかります!
ウィンターってちょっと気合入れすぎたり、もうちょっともうちょっとって描いていくとすっごい濃く怖い感じになってしまうことがあるんです。
本やネットにあるメイクも濃い色でしっかりシャープにって案内が多いですもんね。
ウィンターの方以外のオータムの方でも、サマーの方でも「なんか違和感」を相談されることがありました。
本やネットに出ている情報はあくまで典型的なものなので、流行に合わなかったり、その時のコーディネートに合わなかったりももちろん起こり得ます。
そのズレが「色」なのか「描き方」なのか、「全体のトータルバランス」なのかはケースバイケースです。
メイクレッスンではそのようなご自身の「なんとなくの違和感」や「悩み」「心配」をカウンセリングで判断していって、なりたいイメージに近づくよう調整していきます。
違うシーズンの色を使っても「似合わせ方」はあります。
なので型通りでないと似合わないということはありません!
それにメイクのバリエーションが増えればもちろん洋服のバリエーションも増えます。
最近はマスクを外している時間も増えてきましたし、それに比例してメイクレッスンのリピーターの方も増えてきています!
今年の冬はコロナやインフルエンザに気をつけながらも、思いっきりメイク楽しみたいですよね!
#イエベブルベ #パーソナルカラー診断福岡 #顔タイプ診断福岡 #骨格診断
#メイクレッスン福岡 #メイク講座 #似合わせ #似合うメイク #アイメイク
#チークの入れ方
メイクブラシについて
メイクレッスンのとき、どんな筆を使ったら良いですか?
と言う質問は少なくないです。そして使用したブラシを写真に撮って帰られる方も多いです。
(インスタグラムにも上げているので見てみてくださいね)
アイシャドウやチークの付属品でもできなくもないのですが、できればブラシを使って頂きたいです。
柔らかいブラシは柔らかい印象を作ってくれますし、硬いブラシはしっかりを色を入れて締めてくれます。
グラデーションもきれいに出ます。
そして柄が長いほうが自分の顔が隠れず塗りたいところに塗れているか把握できます。
顔(頭)は立体で球体です。
しなやかなブラシは骨格に寄り添ってくれます。
つまりお顔にあわせてくれるんです。
特にチークブラシは(安くても)大きなブラシを使うことをおすすめします。
頬はお顔の中でも面積が広い「面」に近く「丸み」のある部分です。
そこに小さな薄い筆だと「線」になりがちです。
あくまで外出時の簡易お直しのツールと思ったが良いです。
また、どんな色の入れ方をしたいかによってブラシの使い方も変わります。
そんなブラシの使い方もメイクレッスンのときにお伝えしています。
どのような毛質のものが良いのかなども説明いたしますよ。
お一人でも、お友達/家族でもお受けできますよ。
ご予約お待ちしています。
#メイクブラシ #アイシャドウブラシ #アイシャドウチップ #顔分析 #メイクレッスン #パーソナルカラー #熊野筆