ブログ:診断メニューについて/FAQなど
ファッションは、あなたの一番近くにいる“味方”です
「とりあえずこれでいいか…」と選んだ服が、
実はあなたの代わりに“第一印象”を語っているとしたら?
服は、言葉より先にあなたを伝えてくれる“無言のプロフィール”。
それだけに、選ぶものがあなたの印象を大きく左右するんです。
服は、あなたの代わりに自己紹介してくれる
第一印象の半分以上は視覚で決まるといわれています。
つまり、話す前に目に入る「服・メイク・髪型」が、あなたの第一印象を形づくっているということ。
同じ人でも、服の色や形が変わるだけで「信頼できそう」「話しかけやすそう」など、印象がガラッと変わります。
服が“雑に見える日”は、あなたまでそう見られるかも?
ヨレた服や似合わない色を身に着けていると、「だらしない人」と思われてしまうことも。
逆に、色の組み合わせやシルエットが整っているだけで、「センスがいい」「丁寧な人」と見られることもあります。
つまり服は、あなたの“中身”まで想像させるパワーを持っているんです。
似合うって、自分を味方にする感覚かもしれない
「この服、なんかいい」
「今日のメイク、ちょっといい感じ」
そんな日って、少しだけ気持ちが前向きになったりしませんか?
似合う服やメイクは、**あなた自身を後押ししてくれる“心強い味方”**になります。
最後に
もし今、「服を選ぶのが楽しくない」「どこか違和感がある」と感じていたら、
“似合う”を知ることで、ファッションがもう一度あなたの味方になります。
自分の雰囲気にちゃんと合う。そんな服やメイクに出会えたとき、
人の目が気にならなくなるくらい、自分に自信が持てるようになりますよ。
体験ギフトとして「SowExperience」様に掲載いただきました!
「似合う」を贈る、新しいギフトのかたち
SowExperience 体験ギフトに掲載いただきました!
このたび当サロンが、人気の体験ギフトカタログ「SowExperience」様に掲載されました。
掲載には審査があり、体験の質や信頼性を重視して選ばれるカタログです。
大切な人に“何か特別なもの”を贈りたいとき、モノではなく“体験”という選択肢が注目されています。
当サロンのサービスが「似合う」を知ることで、自分に自信が持てる体験として評価いただけたのかもしれません。
贈られた方が、
「私、変われるかも」
「こんな色が似合うなんて知らなかった!」と
新しい自分に出会うきっかけになる、そんな時間をお届けしています。
誰かの笑顔が見たくて
「自分ではなかなか予約しづらいけれど、贈ってもらえると嬉しい」
そんなお声も多くいただいています。
✔ 母の日
✔ お誕生日
✔ ご結婚や転職祝い・進学祝に
“似合う”をプレゼントするという新しい選択、してみませんか?
SowExperienceに掲載しているメニューは一つですが、その他のメニューご希望の際は当サロンのホームページよりお申し込みいただけます。
事前決済も可能です。
🎁 ご予約・詳細はこちらから
エンクロージャー・コグニションとは? 診断で“似合う”を知ると毎日が楽しくなる理由
「お気に入りの服を着ると気分が上がる!」そんな経験はありませんか?実はこれ、心理学的にも証明されている現象なんです。
それが【エンクロージャー・コグニション(装い認知)】という考え方。服やメイクが私たちの思考や行動に影響を与えるという理論です。
では、どのようにこの効果を活かし、自分らしいおしゃれを楽しめるのでしょうか?それを叶えるのが、パーソナルカラー・顔タイプ・シルエット(骨格)診断です!
診断で「似合う」を知ると何が変わる?
「似合う服を着ると自信がつく」というのは、なんとなく想像できますよね。実際、診断を受けて自分に似合うものを知ると、以下のような変化が生まれます。
毎日の服選びがラクになる → 似合う色やデザインがわかるので迷わない
自分の魅力を活かせる → 似合う服を着ることで顔色がよく見えたり、スタイルアップして見える。
ファッションの楽しみ方が変わる → ただ流行を追うのではなく、自分に合った取り入れ方がわかる。
エンクロージャー・コグニションの視点で考えると、「自分に似合う服を着ることで、自然と自信が持てるようになり、振る舞いや表情もポジティブに変わる」と言えます。
「似合う」を活かしてなりたい自分へ
「似合う服を着ると、自分に自信が持てる。でも、それだけでいいの?」と思う方もいるかもしれません。実は、診断を活かすことで「なりたい自分」に近づくこともできます。
例えば…
上品に見せたい → ソフトな色合いのエレガントな服を選ぶ
アクティブに見せたい → 鮮やかな色やカジュアルなアイテムを取り入れる
信頼感のある雰囲気にしたい → きちんと感のあるシルエットやシンプルなデザインを選ぶ
つまり「似合う」に加えて「どう見られたいか」を意識することで、より自分らしく、理想の自分へ近づくことができるのです。
診断を受けてみませんか?
「ファッションに自信がない」「毎日何を着ればいいのかわからない」と悩んでいる方こそ、診断を受けることで大きなヒントを得られます。
当サロンでは、パーソナルカラー・顔タイプ・シルエット(骨格)診断を通して、お客様の魅力を引き出すお手伝いをしています。自分に似合うものを知り、「着る」をもっと楽しくしてみませんか?
ぜひ、診断を受けて「なりたい自分」への一歩を踏み出してみてください!
また、より着こなしのスキルをつけるセミナーを企画中です。
色の使い方
洋服のバランスの取り方
素材
メイク
などコーディネートの基本について学べるセミナーです。
診断をより活かせる内容になっていますよ。
また、進捗ありましたらUp致します。
2025年春夏トレンド:甘めテイストで魅せる大人のスタイル
今日のお客様も「春物はすぐなくなってしまうから、今日買いに行きます!」と診断のあと買い物に行かれていました。
そうなんです!春になってから買おうと思うと、もう売り場はすでに半袖になっていて買いそこなう事が多いので、今が最も買い時ですよ!
今年の春夏は、少し甘めのテイストがトレンドに。レースや袖コンシャス、バルーンスカート、花柄といったフェミニンなアイテムが豊富に登場しています。でも、甘すぎると子どもっぽく見えてしまうのが気になる…そんな方に、大人でも取り入れやすいスタイルをご提案します。
1. レースアイテムで上品に
レースは透け感を楽しみながら、品良く仕上げるのがポイント。トップスならシアーなレースブラウスを、ボトムスはタイトなレーススカートでバランスを取ると◎。カラーはホワイトやベージュなどのニュートラルカラーを選ぶと、大人っぽさが際立ちます。
2. 袖コンシャスで洗練された印象に
ボリュームスリーブやフリル袖など、袖にデザイン性のあるトップスは1枚で華やかさを演出。合わせるボトムスはスリムなシルエットを選び、全体のバランスを意識して。アクセサリーは控えめにすると、袖のデザインがより引き立ちます。
3. バルーンスカートで軽やかに
ふんわりとしたシルエットのバルーンスカートは、軽やかな春らしさを演出。トップスはコンパクトなものを選び、ウエストをインしてメリハリを意識。足元はパンプスやサンダルで、抜け感を出すとより今年らしいスタイルに。
4. 花柄はシックにまとめる
甘くなりがちな花柄も、モノトーンやくすみカラーを選べば大人っぽく仕上がります。ワンピースならシンプルな小物で引き算を、トップスならデニムなどカジュアルなアイテムと合わせるのがおすすめ。
トレンドを自分らしく楽しむには
トレンドアイテムは、"自分らしさ"とのバランスが大切です。甘さを抑えたい方は、シルエットや色味、素材感で調整してみるとよいですよ。
これらのアイテムを上手に取り入れるには、自分に合った選び方が大切です。パーソナルカラーや顔タイプ診断、似合うシルエットを活用すれば、似合うアイテムやコーディネートのヒントが見つかります。診断を通じて、自分にフィットする甘めスタイルを見つけてみませんか?
ご自身のしっくり来るスタイリングをサポートしています。ぜひお気軽にご相談ください!
苦手だと感じる季節の洋服No.1は6割以上が「春服」
株式会社DROBEさんのアンケートでは春服が苦手という方が6割以上というデータがあります。
春になると、「着る服がない!」と毎朝クローゼットの前で悩んでしまうこと、ありますよね。
それには、いくつかの理由があります。
① 春になった時には、もう店頭は夏服ばかり!
気温が上がって「春らしい服が欲しいな」と思った頃には、すでにショップの売り場は夏服中心。薄手のブラウスやTシャツが並び、求めていた春アウターや軽やかな春カラーの服はほとんど手に入りません。結果、去年の服を引っ張り出して着ることになり、「なんだか気分が上がらない…」と感じることに。
② 去年の服を着回しているうちに、変わり映えしないコーデに…
「とりあえず去年の服でいいか」と着てみるものの、去年と同じ着こなしになってしまい、新鮮味がない…。ファッションは季節ごとのトレンドや気分の変化が大きいもの。毎年の春ファッションを楽しむためには、適度なアップデートが必要です。
③ 欲しい時に、欲しい服が手に入らない!
春物は1〜2月の早い時期に入荷し、人気アイテムからどんどん売れていきます。いざ「新しい服を買おう!」と思ったときには、理想のデザインやサイズがなく、妥協してしまうことも…。
春服選びに悩まないための解決策!
🌸 1. 早めの準備がカギ!2月のうちに春服チェック
ショップに春物が並ぶのは1〜2月頃。気温が低いうちからチェックしておくことで、欲しいアイテムを逃さずゲットできます。特に春コートや軽めのニットなどは、シーズン前に買っておくのがおすすめ!
🌸 2. パーソナルカラー診断で「似合う春色」を知る
「春らしい服が欲しいけど、何色を選べばいいかわからない…」という人は、パーソナルカラー診断 が有効。自分に似合う色がわかれば、顔色を明るく見せる春コーデが簡単に作れます。トレンドカラーも、似合う色の中から選べば失敗しにくい!
🌸 3. 顔タイプ診断®で「自分に似合う春服」を知る
「なんとなく選んで買ったけど、しっくりこない…」という失敗を防ぐには、顔タイプ診断® がおすすめ。自分の雰囲気に合ったデザインや素材感がわかるので、無駄な買い物が減り、春のおしゃれがもっと楽しくなります!
春ファッションを楽しむために
春になってから「服がない!」と焦るのではなく、今から準備を始めるのがポイント。自分に似合うカラーやスタイルを知って、春のおしゃれを思いっきり楽しみましょう!