ブログ:診断メニューについて/FAQなど
診断を受けた方の変化 シルエット診断編
シルエット診断編です。
「流行より体型カバーを優先していたが、アドバイスを聞いて新しい服にチャレンジしたくなった」
「コンプレックスをカバーできる洋服選びができるようになった」
「試着したとき友達に痩せて見える!と言われた」
「同じ服でも着方によって見え方が違うことがわかった。今持っているものも活用できてよかった」
「どうして腕が太く見えるのがわかって、何に気をつけたら良いのかがわかってよかった」
「今までの服選びが間違ってなかったとわかって安心できた」
着痩せのコツ、着られている感の解消法、脚長効果、肩幅カバーなどのご相談が多いですね。
シルエット診断はスタイルよく見せるためのバランスの取り方や洋服のシルエット、丈感をお伝えしています。
Instagramのストーリーズにも随時アップしております。
https://www.instagram.com/chiara.salon/
#パーソナルカラー診断福岡 #着痩せ #肩幅カバー #体型カバー #骨格診断 #顔タイプ診断 #ヘアカラー
#メイクレッスン福岡 #20代 #30代 #40代 #薬院 #天神 #博多
診断を受けた方の変化 パーソナルカラー編
このホームページのフォトアルバムやリンク先のInstagramなどにお客様から頂いた声を上げていますが、なかなか数も増えてきましたので、
ご来店後どの様なお声が多いか、どのような変化があったかをまとめてみました。
まずはパーソナルカラー編のご感想です!
「今までにない色の服を手に取るようになった」
「今まで無難な色で黒を選びがちだったけど違う色にも目線が行くようになった」
「診断結果の色の服を着ていて周りに褒められた」
「みんなが着ているような明るい服を着ても違和感があったので、自分は可愛くなれないと思っていたけど、似合う色が違うというのがわかって安心した」
「色合わせを感覚ではなく理論で教えてもらって色を選びやすくなった」
「洋服選びが楽しくなった」
「くすみがなくなって、肌色が明るく見えるようになった」
「プロの診断をお互いに確認にしながら理解できたのでスッキリした」
「自分の良さをもっと見つけていきたいと思った」
「自分にあったものをつけることの大切さを認識した」
自己診断と違ってびっくりしたという方も少なくないですね。
毎回確認しているわけではないのですが、話題になったときの「やっぱり」と「全然違った」の比率は1:2といった感じです。
また別の診断の感想をまとめてUPしていきますね。
Instagramにも口コミ頂きましたら随時UPしています。
https://www.instagram.com/chiara.salon/
#パーソナルカラー #骨格 #似合う色 #似合う服 #顔タイプ診断 #メイクレッスン #福岡 #博多 #天神 #薬院 #ヘアカラー
4シーズンパーソナルカラー診断とSSSパーソナルカラー診断の違いについて
エルキアーラには4シーズンパーソナルカラー診断とSSSパーソナルカラー診断の2つのカラー診断があります。
その違いについて今日は書いていこうと思います。
・4シーズンパーソナルカラー診断
Spring,Summer,Autum,Winterのどこに属するかを診断していきます。
お似合いの色、アクセサリー、色の見分け方、シーズン別のコーディネート例等お伝えします。
・SSSパーソナルカラー診断
4シーズンの判定後、他のシーズンの色もどこまで取り入れてコーディネートができるかをお伝えします。
タイプ分けだけではなく、お一人お一人違うお似合いの色を診断していきます。
そしてヒアリングでなりたいイメージをすり合わせていくよりパーソナルなご提案をさせていただきます。
色の見分け方・配色提案・ご自身のシーズン以外の色の取り入れ方・ご自身の強み・得意な素材、質感、アクセサリーの色、メイクをお伝えいたします。
診断で好きな色が似合わなかったとなることも起こりえます。
その場合も好きな色をどう取り入れていくか等、色や素材、合わせ方などのポイントもお伝え致します。
ご要望に応じてご選択ください!
#パーソナルカラー診断 福岡 #顔タイプ診断 #骨格 #薬院 #天神 #メイクレッスン
#イエベブルベ
単独診断
以前、「カラーだとウィンターと診断されて、かっこいい系が似合うといわれたけど、小柄だし幼く見えるし、本当かな?
と思って、違う診断を受けてみようと思って予約しました。」というお客様がいらっしゃいました。
そう!そういうこと起こりえますよね!
なので当サロンでは、昔他の診断は受けたことがあるという方のためにも各診断の単独のメニューも設けておりますが、
迷うのであればカラー診断・シルエット診断・顔タイプ診断は一緒にお受けすることを推奨します。
カラー診断では似合う色を出します。
シルエット診断では、スタイル良く見えるポイントをお伝えします。
顔タイプ診断では似合う服のテイストをお伝えします。
そこでカラー診断はウィンターはかっこいい系、でも顔タイプはフェミニンでかわいい系、シルエットだとオーバーサイズが
似合うと出たら、混乱しますよね。
それを自分でまとめようと思ったら大変です。
一つ一つ自分のものにしていく楽しみもあると思いますが、個々の診断で出た矛盾に感じることも相殺して
「似合う服・好きなテイストに近づけるポイント」をまとめてお伝えできるのがセット組のメニューです。
そこから新しい服やアクセサリーを買いに行く!これが一番失敗が少なく、結果無駄遣いが減るということになります。
迷ったら単独の診断メニューよりセットメニューがおすすめです!
#パーソナルカラー診断福岡 #骨格診断 #シルエット診断 #顔タイプ診断 #薬院 #赤坂 #大名 #警固
#おしゃれ好きな人とつながりたい #メイクレッスン
もやもやする自己診断と単独診断
最近続いたお客様の例をお話したいなと思います。
1.友人と顔診断の話をしていて、○○タイプじゃない?と言われ、なんか納得がいかなくこの際はっきりさせようと思ってきました。
お友達同士の楽しい会話のようですが、本当に自分ってどのタイプなんだろう?と疑問に思われたそうです。
自己診断(この場合は友人による診断ですが)、は「多分そう」ということになります。
そこであまり自分の好きではないタイプになったとしたら、なんか嫌ですよね。
資格者による診断で仮に好きではないタイプになったとしても、資格者はタイプチェンジのポイントをお伝え出来ます!
なので、「えー、そのタイプと聞いてがっかり」では終わりません。
プロの診断は、正確さとアレンジ力が違います!
逆にファッションの幅広がると思ってください!
次回は単独診断について書きます
#パーソナルカラー診断 #顔タイプ診断 #福岡 #薬院