ブログ:診断メニューについて/FAQなど

2025-08-10 08:59:00

診断結果を“使いこなす”ためのメイク&ファッションのヒント② 〜好きな服に合わせて、似合う顔を作るメイクレッスン〜

前回の記事でご紹介した、他県で診断を受けて当サロンにメイクレッスンに来られたお客様

診断では「大人っぽい雰囲気」が似合うと言われたそうですが、本当は可愛い服が好きとのこと

そこで行ったのは、パーソナルカラー診断顔タイプ診断でわかった似合う色・質感を活かしつつ、可愛い印象に寄せるメイク
例えば…

 ・アイシャドウは似合う色をベースに、少し目を下げる錯覚を作る

 ・チークは柔らかい質感と自然な血色感を出しつつ、お顔の面長感を和らげる入れ方

 ・リップは似合う色味の中でも、やや明るめ・ツヤ感で軽やかに

    このように好きな服にイメージが合うように調整します

    診断でわかるのは、あなたの魅力を引き立てる“素材”です
    その素材をどう料理するかは、メイク次第でもあります
    ファッションもメイクも、“好き”と“似合う”を掛け合わせれば、もっとおしゃれの幅が広がりますよ

    〜よくある質問〜

    Q. 好きな服と似合う服が違っても大丈夫?
    A. メイクでバランスを整える方法をお伝えします

    Q. 色だけでなく質感や入れ方も教えてくれますか?

    A. はい。色・質感・塗り方までトータルで提案します。

    もし今、パーソナルカラー診断や顔タイプ診断を受けたけれど、なんだか使いこなせていないと感じているなら――
    メイクレッスンで、その診断結果を活かせる方法を一緒に見つけませんか?

     

    📅ご予約はこちらから