ブログ:診断メニューについて/FAQなど

2025-09-05 11:05:00

診断で“似合う”を知ると毎日が楽しくなる理由 ”エンクロージャー・コグニション (装い認知)”①

「お気に入りの服を着た日は気分が上がる!」

そんな経験、ありませんか?

実はこれ、心理学的にも証明されている現象なんです。
それが エンクロージャー・コグニション(装い認知)
服やメイクが、私たちの思考や行動に影響を与えるという理論です。

 

以前も一度この話題をブログに書きましたが、毎月よく読まれているようなので、改めて3回に分けて内容に厚みを持ってUPしようと思います。



洋服は“人の一番近くにある環境”

私たちは普段あまり意識していませんが、服は1日の大半を一緒に過ごす「身近な環境」。
だからこそ、その日の気分や行動に大きな影響を与えます。

例えば…

・制服やスーツを着ると、自然と背筋が伸びて仕事モードになる

・パジャマのままだと気持ちもだらっとしてしまう

・お気に入りのワンピースを着た日は、いつもより気分があがる

 

    「確かに!」と共感できる方も多いのではないでしょうか?

    これがまさに、エンクロージャー・コグニションの効果です。



    診断で「似合う」を知ると何が変わる?

    パーソナルカラー診断や顔タイプ診断を受けると、ただ「似合う色がわかる」だけではありません。

    ・服選びがラクになる
      朝の準備で悩まなくなる


    ・自分の魅力を活かせる
      顔色がよく見えて、スタイルもアップして見える


    ・ファッションがもっと楽しくなる
      流行を追うのではなく、自分らしいおしゃれができる

     

    毎日の「環境」である服が、自分を後押ししてくれるようになります。

    「似合う」から「なりたい自分」へ

    診断は、単に「似合う服」を探すだけではなく、“どう見られたいか”を叶えるためのツールでもあります。

     

    ・明るく親しみやすく見せたい → 柔らかい色合いのトップスや軽やかな素材のアイテム

    ・大人っぽく落ち着いて見せたい → 深みのある色や直線的なデザイン

    ・きちんと感を出したい → ジャケットやシャツなど、清潔感のあるアイテム

     

    自分をよく見せるだけでなく、「なりたい自分」をつくる一歩になるのです。



    福岡で診断を受けてみませんか?

    「ファッションに自信がない」
    「毎日の服選びが面倒」
    「若い頃のメイクや服が似合わなくなった気がする」

    そんな方こそ、診断から大きなヒントが得られます。

    当サロンでは、福岡でのパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・シルエット(骨格)診断・メイクレッスンを通して、お客様の魅力を引き出すお手伝いをしています。

     

    洋服という“毎日の環境”を整えて、「新しい自分」に出会ってみませんか?


    📅ご予約はこちらから