ブログ:診断メニューについて/FAQなど

2024-08-16 10:20:00

コーディネートの「なんだか違う」の考えられる原因①

お出かけ前、洋服選びで「なんか決まらない」という事ありませんか?

色や、サイズ感、バランス等どこかはわからないけどなんか釈然としない。

もしかしたらそれ「生地感」「素材感」かもしれませんよ。

 

生地の「厚さ」「薄さ」「硬さ」「柔らかさ」等を変えるだけで全然違う見え方になることがあります。

また、「光沢感」のあるなしでも変わります。

 

「似合う」には色と形、生地感、全体の洋服のシルエット等、いろいろな要素があります。

全部を揃えなくてもなるべく要素を加えていくことで着こなしているように見えてきます。

その為にはトータルな診断でご自身の「得意」を出していくことが有効です。

 

 

お店も秋冬が出始めてきましたね。

秋冬は少し洋服のお値段も高くなってきますので、買い物の失敗を減らすためにも診断おすすめですよ。

 

#パーソナルカラー診断福岡 #顔タイプ診断 #似合う色 #顔タイプ #福岡市 #着痩せ #メイクレッスン福岡

2024-07-12 09:11:00

カレンダー(予約状況)の「仮押さえ中」表示について

お客様との予約時間の相談中などの場合、カレンダーには「仮押さえ中」とつきます。

1〜2日の間に確定か空き時間に変わる可能性があります。

キャンセル待ちも可能ですので、ご希望の場合「お問い合わせ」よりご連絡ください。

 

 

2024-06-19 15:03:00

服はほぼ白・黒・ベージュという方は②

パーソナルカラー診断のあと、ではないから着てみよう!でも迷ってしまう方に。

急に色のある服を着て言ったら誰かになにか思われるかな・・・なんてことも考えすぎてしまうこともあるかもしれませんね。

 

ならば、多くの人が好きな色を着てみてはいかがでしょうか?

 

色彩心理学などの本を読むと男女ともに好きな色の上位にくる色は「青」だそうです。

パーソナルカラー診断を受けていれば、「青」の中でも「自分に似合う青」が選べるようになりますよね。

 

その「青」と得意なベーシックカラーに合わせて着ることから始めてみてください!

 

#パーソナルカラー診断福岡 #顔タイプ診断 #骨格 #福岡市 #メイクレッスン #コーディネート

 

2024-06-17 14:00:00

服はほぼ白・黒・ベージュという方は①

 お客様の話でよくあるのが、「いつも無難に黒と白を来てしまいワンパターンになる」「どんな色を組み合わせたらよいのかわからない」

ご来店時ご記入頂くカウンセリングシートにも「普段よく着る色」→「白・黒・ベージュ」

という書かれる方、8割近いです。

 

これを脱却するにはパーソナルカラー診断はとても有効です。

まず「黒・白・ベージュ」以外にもベーシックな色として「グレー・ネイビー・ブラウン」などもあります。

パーソナルカラーのシーズンごとにその中でも得意なもの、そしてそれに相性のいい色があり、診断でそれがわかります。

 

問い入れやすく顔色もよく見えるベーシックカラー+相性のいい色・組み合わせがわかれば、「これならできそう」という気持ちになってくると思いますよ。

 

まずはパーソナルカラー診断でご自身の「得意な色」を出してみませんか?

 

 

#パーソナルカラー診断福岡 #ベーシックカラー #モノトーン #顔タイプ診断 #骨格 #着痩せ #メイクレッスン

 

2024-06-08 23:34:00

本日のメイクレッスン

メイクレッスンのお客様の掲載もお顔が出せなかったりするので、使ったアイテムをインスタグラムに掲載してみました。

定期的にUPしていこうと思っておりますのでよろしければ御覧ください。

 

IMG20240602185424.jpg

 

#メイクレッスン #パーソナルカラー #顔タイプ診断 #骨格 #福岡市

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...