ブログ:診断メニューについて/FAQなど
おすすめサロンとして掲載頂きました!
この度、パーソナルカラー専門メディアCOLORSにて、「パー
「パーソナルカラー診断のCOLORS」
パーソナルカラーについてもわかりやすくまとめてあるサイトなの
是非一度ご覧下さい。
「メイク/美容のプロ14人が選ぶ!ベストコスメ2023」がAmazon Kindle にて販売開始しました
コスメ推薦者の一員として関わらせていただいた「メイク/美容のプロ14人が選ぶ!ベストコスメ2023」が販売開始となりました。
こちらKindle Unlimited対象本となっておりますので、Kindle Unlimitedに加入されている方は無料でご覧いただけます。
Kindle Unlimitedにこれまで加入されたことのない方の場合は、加入初月無料となりますので、実質無料でご覧いただけます。
因みに私に印税が入るというわけではありません(笑)
私達のおすすめコスメが皆様の参考になればとても嬉しく思います。
#Amazon #ベスコス #パーソナルカラー #顔タイプ診断 #骨格診断
メイク/美容のプロ14人が選ぶ!ベストコスメ2023 におすすめコスメ掲載されました
「メイク/美容のプロ14人が選ぶ!ベストコスメ2023」の一員として関わらせていただき、この度書籍が完成いたしました。
九州からはエルキアーラだけが参加させて頂きました。
この書籍では、メイクや美容のプロフェッショナル14人が厳選したベストコスメ2023をご紹介しています。日々の美容ルーティンに取り入れたいアイテムや、本当に愛用するアイテムなど、様々な切り口からお役立ち情報が満載です。
私たちの選ぶコスメが美容とメイクに素敵な変化が訪れると良いなと思っております。
下記のリンク先よりアンケート回答後に読めるようになっています。
https://select-type.com/e/?id=
ぜひご興味がございましたらご一読いただければと思います。
これからもファッションとメイクの分野で皆様に毎日が楽しくなる情報を提供していきたいなと思っております。
アイシャドウはチップかブラシか?
お客様とよくメイクブラシの話になります。
ブラシの選び方や使い方、お手入れの仕方等もご説明しています。
その中で、付属のスポンジのチップしか使ったことないのですが筆にしたが良いですか?
とご質問受けることもあります。
個人的にはブラシの方がオススメです。
しっかり入れる、ふんわりのせるなどのメイクの仕上がりの印象の操作がうまく行きます。
またグラデーションもきれいに出るので、お顔の立体を自然に出すことができます。
チップとブラシのメリットデメリットをまとめると下記のようになります。
チップ
メリット
・色がしっかり付く
デメリット
・グラデーションを出しにくい
・付属の短いものだと手と顔の距離が近く細かなところが見えにくい
ブラシ
メリット
・ふんわり色をんおせることができる
・グラデーションをきれいに出すことができる
・筆自体のバリエーションが多く、質感や細かいところの調整ができる
デメリット
・商品自体の当たり外れが大きい
メイクブラシは時折びっくりするくらいのお値段のものありますが、安くてもいいものも増えています。
そしていい筆にであえたら10年くらい使えたりしますので、コスパと毎日の仕上がりの質を考えたら、お安いのではないでしょうか?
選ぶときのポイントなどもお話しています。
気軽に聞いてくださいね!
#パーソナルカラー診断 #顔タイプ診断 #メイクレッスン #骨格診断 #福岡市薬院 #イエベ春 #イエベ秋 #ブルベ夏 #ブルベ冬
今までのメイクに違和感を感じたら? メイクを見直すタイミングは?
エルキアーラではご予約のお客様の3割はメイクレッスンとのセットメニューです。
お客様から伺うお悩みや長年の美容業界にいた経験からメイクを見直すタイミングを3つ上げてみます。
①就職活動前
就職活動を行うにあたり「自分をどう見せたいのか?」の戦略は大切です。
さらに面接において「清潔感」は好印象に繋がります。
なるべく厚塗りにせず、かつ知性の感じられるメイクを知る必要があります。
そのためにはベースメイクの作り方、眉の形やチークの入れ方などの印象を操作するメイク方法を知っておいくとよいでしょう。
②25歳〜33歳
社会人として仕事を数年経験し、仕事も任されるような年代です。
流行を追いすぎず大人の女性としての自分にあったメイクを一度考えてみたが良い頃です。
また、仕事も家庭もハードでお顔に疲れ他感じやくすみが出やすくなります。
パーソナルカラー診断などでご自身のお肌をきれいに見せる色の知識を持っておくと強い味方になります。
リーダーとして見られたい、また、きれいなお母さんと思われたい!とメイクレッスンにいらっしゃる方も少なくないです。
③45歳〜55歳
メイクにもエイジング対策が必要になる年代です。攻めすぎると逆に老けて見えてしまうことも。
リフトアップ、引き締め、シワを目立たなくさせるなどの若見えの技術を身に着けましょう。
ただ、なんとなく「今までのメイクに違和感を感じたとき」や「自分磨きをしたい!」「この服を絶対着こなしたい!」と思ったときなど
タイミングは人それぞれです。
コーディネートやメイクが決まるだけで、一日が楽しくなりますね。
2時間ほどのメイクで毎日が変わるかもしれませんよ!
#パーソナルカラー診断 #顔タイプ診断 #メイクレッスン #福岡 #薬院 #骨格診断 #若見えメイク #就活 #エイジングケア #断捨離
#イエベ春 #イエベ秋 #ブルベ夏 #ブルベ冬 #16タイプカラー診断 #12タイプカラー診断