ブログ:診断メニューについて/FAQなど
メイク初心者でも大丈夫!30代から“似合うメイク”に出会う方法
30代からのメイクがしっくりこなくなる理由
20代の頃は「なんとなく」で済んでいたメイクも、30代になると「なんだか似合わない…」と感じることも増えてきます。
・学生時代からメイク方法が変わっていない
・肌質や顔立ちの変化に自己流メイクが合わなくなる
・トレンドを試しても浮いてしまう
その違和感は、「今の自分に合ったメイク」と「自分のなりたいイメージ」を知らないことが原因です。
メイク初心者でも安心!“似合うメイク”が見つかる3つのポイント
パーソナルカラー診断で「似合う色」を知る
**パーソナルカラー診断(福岡)**で、自分に合う色がわかると、ファンデやリップ選びがぐっと楽になります。
顔タイプ診断で「似合う雰囲気」を知る
**顔タイプ診断(福岡)**では、お顔の印象から得意なメイクのテイストがわかります。ナチュラルか、華やかさか…迷いが減ります。
プロのレッスンで毎日に落とし込む
診断で終わらず、メイク教室のように学ぶと、初心者でも明日から自分で再現できます。
よくある不安とその答え
不器用でもできる?
→ ポイントを押さえればシンプルで大丈夫。
診断を受けても使えないのでは?
→ メイク方法まで学ぶと「診断だけ」で終わりません。
福岡で“似合うメイク”を学びたい方へ
「メイク教室」に通うのも一つですが、診断+レッスン で受けられると日常に活かしやすいのです。
当サロン エルキアーラ では、
・パーソナルカラー診断
・顔タイプ診断
・似合うを軸にしたメイクレッスン
を組み合わせてご案内。もちろんなりたいイメージに近づけるアレンジも可能です。
診断で「軸」を知り、レッスンで「自分の手でできる」ようになるから、毎日のメイクがラクに楽しくなります。
まとめ|“似合うメイク”で毎日が楽しくなる
30代・40代で「メイクがずっと同じ」「似合わない気がする」と悩むのは自然なこと。
でも“似合うメイク”を知ると、
・コスメ選びに迷わない
・服とのバランスも整う
・自信を持って鏡を見られる
ようになります。
診断やメイクレッスンは、「自分は変われる!」と思える一歩。
毎日をもっと楽しくするために、ぜひ体験してみてください。
📅ご予約はこちらから
「似合う」を知った後、どう使う?日常に取り入れる3つのステップ ”エンクロージャー・コグニション (装い認知)”③
エンクロージャー・コグニションについての最終回です
・洋服は人の一番近くにある環境であり、気分や行動にまで影響すること(第①回)
・「似合う」を知ると、自分を自在に演出できること(第②回)
をお話しました。
では実際に「似合う」を知った後、どうやって日常の中で活かしていけばいいのでしょうか?
① 手持ち服を見直す
診断で分かった色・形・素材をベースに、まずはクローゼットを眺めてみましょう。
「あれ?意外と似合う軸に合っていない服が多いかも」と気づくことも。
逆に、なんとなくよく着ていたお気に入りが「実は似合う理論にぴったり」なんてこともあります。
「よく着る服」「診断に沿った服」
「あまり着ない服」「無難だから、着回しが良いからで買った服」
など一度整理してみましょう。
② TPOに合わせて「寄せる」
似合うを基盤にしつつ、その日の目的や気分で寄せていくのがコツ。
・プレゼンや面接 → 似合うシルエット+信頼感のあるベーシックカラー
・デートやおでかけ → 似合う色をベースに華やかな小物でアレンジ
・休日リラックス → 素材感を活かしたラフなスタイル
似合うを軸にしておけば、アレンジしても“ブレない”のです。
③ 小さく試す
いきなり全身を変えるのは勇気がいるもの。
最初はリップの色を変えてみたり、トップスだけ「似合う色」にしてみたり。
小さな一歩から始めると「周囲から褒められた」「気分がいい」といったプラスの体験が増えて、自然と次のチャレンジにつながります。
まとめ
「似合う」を知ることはゴールではなく、スタート。
診断は地図を手に入れたようなものです。
その地図をどう歩んでいくかは、日々の選択次第。
そして心理学の【エンクロージャー・コグニション】が示すように、服は気分や行動に大きな影響を与えます。
似合う服を味方にすることで、毎日はもっと楽しく、そして自然にレベルアップしていけますよ!
📅ご予約はこちらから
診断で分かるのは「似合う」だけじゃない ”エンクロージャー・コグニション (装い認知)”②
~エンクロージャー・コグニションで“なりたい自分”に近づく~
「パーソナルカラー診断や顔タイプ診断に興味はあるけど…
受けても結局“似合う色”や“似合う服”がわかるだけじゃない?」
そう思っている方も多いのではないでしょうか。
実は診断の価値はそれだけにとどまりません。
服やメイクが私たちの思考や行動に影響を与える――
これは心理学的にも証明されていて、**エンクロージャー・コグニション(装い認知)**と呼ばれています。
お気に入りの服を着た日は自然と笑顔になれたり、
仕事でジャケットを羽織ると「よし、やろう!」と気が引き締まったり。
誰もが経験したことがある、この“気持ちの変化”こそが装い認知の効果です。
診断をどう活かす?シチュエーション別の例
診断で「似合う」を知ることは、その効果をより強く発揮する近道になります。
「似合う」と「なりたい自分」を重ねることで、毎日の印象はぐっと変わります。
・信頼感を出したいキャリア女性
→ シンプルなシルエット+深みのある色で誠実さを演出
・やさしい雰囲気に見せたいママ
→ 柔らかな素材やパステル系カラーで親しみやすさをプラス
若見えを叶えたい30代・40代
→ ツヤ感のある素材や明るめの色で、表情をいきいき見せる
こうした工夫はすべて、装いが心と行動に影響するからこそ意味を持つのです。
「似合う」から「なりたい自分」へ
エンクロージャー・コグニションの視点で考えると、
診断で分かる「似合う」を選ぶことは、**自分の気持ちや振る舞いを前向きにする“仕掛け”**とも言えます。
つまり診断はただの「色や形の答え合わせ」ではなく、
なりたい自分に近づくための方法なんです。
当サロンでできること
当サロンでは、
・パーソナルカラー診断
・顔タイプ診断
・シルエット(骨格)診断
を組み合わせ、似合うと理想をつなげるご提案をしています。
「毎日何を着ればいいかわからない」から抜け出し、
装いの力を味方につけて、自分らしさを楽しむ。
その一歩を踏み出してみませんか?
👉 福岡でメイクレッスンやパーソナルカラー診断を探している方へ
診断は“似合う”を知るだけでなく、エンクロージャー・コグニションを味方にした、自分らしさのレベルアップでもあります。
📅ご予約はこちらから
診断で“似合う”を知ると毎日が楽しくなる理由 ”エンクロージャー・コグニション (装い認知)”①
「お気に入りの服を着た日は気分が上がる!」
そんな経験、ありませんか?
実はこれ、心理学的にも証明されている現象なんです。
それが エンクロージャー・コグニション(装い認知)。
服やメイクが、私たちの思考や行動に影響を与えるという理論です。
以前も一度この話題をブログに書きましたが、毎月よく読まれているようなので、改めて3回に分けて内容に厚みを持ってUPしようと思います。
洋服は“人の一番近くにある環境”
私たちは普段あまり意識していませんが、服は1日の大半を一緒に過ごす「身近な環境」。
だからこそ、その日の気分や行動に大きな影響を与えます。
例えば…
・制服やスーツを着ると、自然と背筋が伸びて仕事モードになる
・パジャマのままだと気持ちもだらっとしてしまう
・お気に入りのワンピースを着た日は、いつもより気分があがる
「確かに!」と共感できる方も多いのではないでしょうか?
これがまさに、エンクロージャー・コグニションの効果です。
診断で「似合う」を知ると何が変わる?
パーソナルカラー診断や顔タイプ診断を受けると、ただ「似合う色がわかる」だけではありません。
・服選びがラクになる
朝の準備で悩まなくなる
・自分の魅力を活かせる
顔色がよく見えて、スタイルもアップして見える
・ファッションがもっと楽しくなる
流行を追うのではなく、自分らしいおしゃれができる
毎日の「環境」である服が、自分を後押ししてくれるようになります。
「似合う」から「なりたい自分」へ
診断は、単に「似合う服」を探すだけではなく、“どう見られたいか”を叶えるためのツールでもあります。
・明るく親しみやすく見せたい → 柔らかい色合いのトップスや軽やかな素材のアイテム
・大人っぽく落ち着いて見せたい → 深みのある色や直線的なデザイン
・きちんと感を出したい → ジャケットやシャツなど、清潔感のあるアイテム
自分をよく見せるだけでなく、「なりたい自分」をつくる一歩になるのです。
福岡で診断を受けてみませんか?
「ファッションに自信がない」
「毎日の服選びが面倒」
「若い頃のメイクや服が似合わなくなった気がする」
そんな方こそ、診断から大きなヒントが得られます。
当サロンでは、福岡でのパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・シルエット(骨格)診断・メイクレッスンを通して、お客様の魅力を引き出すお手伝いをしています。
洋服という“毎日の環境”を整えて、「新しい自分」に出会ってみませんか?
📅ご予約はこちらから
敬老の日に、“きれいになる体験”を贈りませんか?
毎年やってくる敬老の日
お花やお菓子も素敵ですが、今年は「体験」を送ってみませんか?
大切な人に贈る“自分時間”
メイクレッスンは単なる美容ではなく、
「自分を大切にする時間」 を贈ることでもあります。
年齢を重ねると、若い頃と同じメイクや色選びがしっくりこないことも増えてきます。そんなときに役立つのが パーソナルカラー診断 や 顔タイプ診断。似合う色やメイクの方向性が分かることで、「まだまだ輝ける自分」に出会えるきっかけになります。
敬老の日におすすめの理由
・普段のメイクを少し工夫するだけで、若々しい印象に
・パーソナルカラーで“似合う色”がわかり、自然と華やかに
・顔タイプ診断で、自分に似合うメイクや服選びのヒントが手に入る
診断とメイクレッスンを組み合わせることで、毎日のメイクがぐっとラクに、そして楽しくなります。
贈りたいのは、いつまでも“きれいでいてほしい”という気持ち
敬老の日に、
・母へ
・おばあさまへ
・日頃お世話になっている大切な方へ
「いつまでもきれいでいてほしい」
そんな気持ちを込めて、診断やメイクレッスンをプレゼントしてみませんか?
事前のカード決済も可能です!ご希望の方は「お問い合わせ」や各SNSからご連絡ください。
📅ご予約はこちらから
✉️お問い合わせ(メール)はこちらから