ブログ:診断メニューについて/FAQなど

2024-04-12 13:30:00

サロンの場所について 「とりかわ粋恭」さんの横が建物入口です

FAQ

3月は本当にたくさんのお客様にご来店頂き、ブログ更新まで間が空いてしまいました。

久しぶりのUPです。

 

さて、改めてサロンの場所についてお話させて頂きます。

薬院は最近カフェなどが増えて、海外の観光客の方も毎日のように見かけるようになりましたね。

きっとSNSで話題になっているお店もあるんでしょうね。(特にボンバーキッチンさんはお昼時常に行列できてます)

 

サロンは薬院六つ門の昔からあるインド料理レストランの「ミラン」やとりかわで有名な「とりかわ粋恭」さんの近くにあります。

住所は薬院1-11-14ですが、グーグルマップ等で住所で検索すると、建物入口と反対にある自転車屋さんや猫耳どら焼きのお店の前に誘導されます。

サロン検索の際は「とりかわ粋恭」で検索されることをおすすめします。

とりかわ粋恭さんとジェラート&バー サクラさんの間の建物がサロンのあるノアーズアーク福岡薬院です。

 

もし迷われたらお電話くださいね。

 

#パーソナルカラー診断福岡 #顔タイプ診断 #骨格 #薬院 #福岡市中央区 #メイクレッスン #エステ

 

2024-02-27 17:48:00

おすすめサロンとして掲載頂きました!

この度、パーソナルカラー専門メディアCOLORSにて、「パーソナルカラー診断 福岡」のおすすめサロンとしてご紹介頂きました!

パーソナルカラー診断のCOLORSさんの中に記載があります。
パーソナルカラーについてもわかりやすくまとめてあるサイトなので、読み応えもあるサイトです!

是非一度ご覧下さい。

2024-02-16 11:01:00

「メイク/美容のプロ14人が選ぶ!ベストコスメ2023」がAmazon Kindle にて販売開始しました

 

コスメ推薦者の一員として関わらせていただいた「メイク/美容のプロ14人が選ぶ!ベストコスメ2023」が販売開始となりました。

 

こちらKindle Unlimited対象本となっておりますので、Kindle Unlimitedに加入されている方は無料でご覧いただけます。

Kindle Unlimitedにこれまで加入されたことのない方の場合は、加入初月無料となりますので、実質無料でご覧いただけます。

因みに私に印税が入るというわけではありません(笑)

私達のおすすめコスメが皆様の参考になればとても嬉しく思います。

 

#Amazon #ベスコス #パーソナルカラー #顔タイプ診断 #骨格診断

 

 

2024-02-02 09:33:00

メイク/美容のプロ14人が選ぶ!ベストコスメ2023 におすすめコスメ掲載されました

「メイク/美容のプロ14人が選ぶ!ベストコスメ2023」の一員として関わらせていただき、この度書籍が完成いたしました。

九州からはエルキアーラだけが参加させて頂きました。

この書籍では、メイクや美容のプロフェッショナル14人が厳選したベストコスメ2023をご紹介しています。日々の美容ルーティンに取り入れたいアイテムや、本当に愛用するアイテムなど、様々な切り口からお役立ち情報が満載です。

私たちの選ぶコスメが美容とメイクに素敵な変化が訪れると良いなと思っております。

下記のリンク先よりアンケート回答後に読めるようになっています。

https://select-type.com/e/?id=s7mBF9q6hOc

ぜひご興味がございましたらご一読いただければと思います。

これからもファッションとメイクの分野で皆様に毎日が楽しくなる情報を提供していきたいなと思っております。

 

 

2024-01-21 11:38:00

アイシャドウはチップかブラシか?

お客様とよくメイクブラシの話になります。

ブラシの選び方や使い方、お手入れの仕方等もご説明しています。

その中で、付属のスポンジのチップしか使ったことないのですが筆にしたが良いですか?

とご質問受けることもあります。

 

個人的にはブラシの方がオススメです。

しっかり入れる、ふんわりのせるなどのメイクの仕上がりの印象の操作がうまく行きます。

またグラデーションもきれいに出るので、お顔の立体を自然に出すことができます。

チップとブラシのメリットデメリットをまとめると下記のようになります。

 

チップ

メリット

・色がしっかり付く

デメリット

・グラデーションを出しにくい

・付属の短いものだと手と顔の距離が近く細かなところが見えにくい

 

ブラシ

メリット

・ふんわり色をんおせることができる

・グラデーションをきれいに出すことができる

・筆自体のバリエーションが多く、質感や細かいところの調整ができる

 

デメリット

・商品自体の当たり外れが大きい

 

メイクブラシは時折びっくりするくらいのお値段のものありますが、安くてもいいものも増えています。

そしていい筆にであえたら10年くらい使えたりしますので、コスパと毎日の仕上がりの質を考えたら、お安いのではないでしょうか?

 

選ぶときのポイントなどもお話しています。

気軽に聞いてくださいね!

 

#パーソナルカラー診断 #顔タイプ診断 #メイクレッスン #骨格診断 #福岡市薬院 #イエベ春 #イエベ秋 #ブルベ夏 #ブルベ冬

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...